2023年4月3日

令和5年度「みんなで始める球磨川流域Co2削減住宅補助金」の受付業務を開始しました。

令和5年度の申請受付を開始しました。熊本県建築住宅センターは、令和4年度に引き続き、申請受付の事務等を行います。

詳しくは、コチラをご覧ください。

2023年2月13日

令和4年度「熊本県特定建築物定期調査業務スキルアップ講習」受講者名簿

 この度、特定建築物定期調査の資格者・技術者向けに技術力向上講習を実施するとともに、講習を修了した資格者の名簿情報を、建築物の所有者・管理者の皆様へ情報提供する取り組みを開始いたしました。
 本名簿のご登録者様は、特定建築物調査員、一級・二級建築士の資格を取得後に、最新の法令、地域運用の円滑化、技術力向上等を目的とした本講習を受講し、本名簿へのご登録を希望された方です。

詳しくはこちらをご覧ください。

(ご注意)
・本名簿は、建築物の所有者や管理者の方が定期調査業務を委託する際の参考とされることを想定しており、(一財)熊本県建築住宅センターが掲載する者の推薦やその他の保証等を行うものではありません。
・資格の保有については講習時におけるご本人のお申し出によるもので、業務委託時には資格者であることをご確認ください。

2023年2月6日

「建築住宅センターちゃんねる」で、「建築物省エネ法・建築基準法ほか2022年改正等に関する講習会」がご覧いただけます。

 令和5年1月12日に熊本県庁地下大会議室で開催した「建築物省エネ法・建築基準法ほか2022年改正等に関する講習会」の動画を、「建築住宅センターちゃんねる」で公開しました。

2023年1月19日

令和4年度「特定建築物定期調査業務スキルアップ講習」の申込受付終了のお知らせ

令和4年度「特定建築物定期調査業務スキルアップ講習」(1月31日開催)については定員に達しましたので、申込受付を終了しました。

2023年1月13日

「第二回リフォーム評価ナビ情報セミナー」開催のお知らせ

 23年10月に導入が予定されている「インボイス制度」ご準備は出来ていますか?
 今回は全国の中小・中堅リフォーム会社特化型会計事務所の小笠原氏が、制度開始前にリフォーム事業者がやるべきことをわかりやすくお伝えする「第二回リフォーム評価ナビ情報セミナー」をZoomウェビナー(無料)で開催します。

詳しくはこちらからご覧ください。

2022年12月20日

令和4年度「特定建築物定期調査業務スキルアップ講習」のご案内

 定期調査等を行う特定建築物調査員、建築士等に対し適切な調査・検査の実施に必要な情報の提供を行うなど環境整備への取組みとして、「特定建築物定期調査業務スキルアップ講習会」を開催します。

詳しくはこちらをご覧ください。

2022年12月14日

「建築住宅センターちゃんねる」で、清水洋九州大学名誉教授による講演「布田川・日奈久断層帯の調査結果から分かったこと」がご覧いただけます。

11月13日(日)に八代市役所で開催した令和4年度耐震対策講演会で開催された令和4年度熊本県耐震対策講演会における、清水洋九州大学名誉教授による講演「布田川・日奈久断層帯の調査結果から分かったこと」を、「建築住宅センターちゃんねる」で公開しました。

2022年11月2日

「建築物省エネ法・建築基準法ほか 2022 年改正等に関する講習会」開催のお知らせ。

令和4年6月に公布された 「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」の概要等について県の担当者等が説明する講習会が開催されます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2022年10月25日

「くまもと型木造伝統構法」の取組みが、第10回プラチナ大賞・優秀賞(環境文化賞)を受賞しました。

熊本県と協働して実施している「くまもと型伝統構法を用いた木造建築物の普及促進」の取組みが、第10回プラチナ大賞(一般社団法人プラチナ構想ネットワーク主催)で優秀賞(環境文化賞)を受賞しました。

「第10回プラチナ大賞」最終審査結果(速報) | 課題解決先進国として日本が目指すべき社会 「プラチナ社会」|プラチナ構想ネットワーク (platinum-network.jp)

最終審査発表会・表彰式(くまもと型木造伝統構法に関する発表は、56分20秒からです。)

2022年10月25日

令和4年度「事業者向け長寿命化リフォームセミナー」を開催します。

本年度は、「断熱を原動力に!ビジネスの幅を広げる」と題し、省エネリフォームの中でも「断熱性能」にフォーカスして、暮らしの質を高めるリフォームビジネスとしての重要性について考える「事業者向け長寿命化リフォームセミナー」を開催します。

 

詳しくはこちらをご覧ください。